千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

分析機器、医療機器の日英翻訳をしています。翻訳者生活10年目に入りました。翻訳や日々のつぶやき(料理・パッチワーク・読書)など、いろいろ書いていきます。

まだまだ続く冠詞の話

*旧ブログ(アメブロ)からの転載・修正記事です。

今やっている仕事は、取説やサービスマニュアル、社内の技術連絡書、プレゼンの原稿などの日本語を英訳することです。

前職は、英語の取説から各国語の取説をつくること。

そんなわけで、これまでは、英文の内容が理解できれば問題がなかったため、正しい、読みやすい、適切な日本語に翻訳するといった作業は必要ありませんでした。
でも、最近になって和訳を勉強し始めて、日本語にすることの難しさを痛感しています。そして、自分の日本語力がないことにもようやく気が付きました。

日本語については基本から勉強しなおす必要がありそうなので、これから少しずつ進めていこうと思っているのですが、それとは別にもう一つ気になっているのが、やっぱり冠詞なのです。

英文を書くにあたり、どの冠詞を使うべきなのか迷うことは多々あります。

では、逆は?

和訳の際に冠詞をどう扱うか、訳にどう反映させるかも、重要なはずです。 でも、正直なところ、英語→日本語にするときの方が、冠詞の扱いが適当になってしまっていました。
本来そうあってはならないはずなのに。

昨日読み終えた英語冠詞大講座 ですが、ここに書かれている内容をしっかり理解できていれば、英訳であろうと和訳であろうと、正しく訳せるはずです。でも、和訳の経験がなさすぎるせいか、どうしても和訳の際の冠詞の扱いが難しく思えてなりません。

ひとまず、冠詞がどのように和訳に反映されているのかについて、少し注意して見ていき、自分なりに取り組んでいきたいと思います。

いよいよ明日はセミナーです。
楽しみです。