千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

分析機器、医療機器の日英翻訳をしています。翻訳者生活10年目に入りました。翻訳や日々のつぶやき(料理・パッチワーク・読書)など、いろいろ書いていきます。

2023-01-01から1年間の記事一覧

第32回JTF翻訳祭2023⑧ プログラム視聴メモ:翻訳学校って行った方がいいんですか?

翻訳学校って行った方がいいんですか? 私自身はいきなり翻訳者として仕事を始めてしまったので、翻訳スクールには一切通いませんでした。ただし、翻訳者として正統(?)な最低限の知識を学びたかったので、通信講座はいくつかとりました。 ameblo.jp 前職…

第32回JTF翻訳祭2023⑦ プログラム視聴メモ:ChatGPT関連のプログラム3つ

今年はChatGPT関連のプログラムが複数あり、ChatGPTへの関心の高さがうかがわれました。 以下3つを視聴しました。 改めて知りたい自然言語処理技術『AIチャットボットは翻訳のプロから仕事を奪うのか』 『ChatGPTと翻訳』 ChatGPT翻訳術『翻訳実践と外国語…

ゆずジャムとシュトーレン

近所の友人から、柚子をいただきました。 しまった!柚子をもらうまで、冬至のことをすっかり忘れていました。いつもなら柚子湯の用意して、カボチャの煮物もつくるのに。 小粒だけどとても綺麗な柚子だったので、お風呂用にいくつかよけて、残りでジャムを…

第32回JTF翻訳祭2023⑥ プログラム視聴メモ:サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者の曲がり角―

先週、翻訳祭2023のアーカイブ配信が終了となりました。途中で感想記事を書くよりも、とにかく視聴を優先しました。おかげで聞きたかったものは一通り視聴できたのではないかと思います。 さて、今回は、「サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者…

『英語のハノン』、中級に入りました。

『英語のハノン』の初級が終わり、中級に入りました。ずいぶんと時間がかかってしまいました 初級を始めたのは5月末だったので、1冊終わるまでに7か月。 senri-miraido.hatenablog.com いろいろ試してみた結果、リスノさんがブログで紹介していた進め方を真…

しめ縄リースをつくりました

年始に飾るしめ縄のリースを作るワークショップの案内をいただきました。今回の講師も、おうちフラワーデザイナーの星野さん。 時間に制約のある人にとっては、夜に家から参加できるZoomワークショップはかなりありがたいイベントです。 「しめ縄」と言えば…

第32回JTF翻訳祭2023⑤ プログラム視聴メモ:翻訳チェックを復習しよう

アーカイブ視聴が始まってから真っ先に視聴しました。(メモのアップは遅くなりましたが) 2016年翻訳祭でのテリーさんのプログラムについて、強烈な記憶が残っています。とにかく人、人、人・・・。座り見、立ち見の人が出たほどで、翻訳チェックに対する関…

【読了】 Educated

8月の終わりから読んでいた Educated ですが、ようやく読了しました。 Educated: A Memoir (English Edition) 作者:Westover, Tara Random House Amazon みんちゃれの同じリーディンググループの方が以前読んでいて気になっていた本でした。 英語はそれほど…

第32回JTF翻訳祭2023④ プログラム視聴メモ:これからの翻訳業界での働き方を考えよう第4弾

オンラインプログラムのアーカイブ配信は、16日から開始なのですね。実施翌日から公開されるものと勘違いしていました 今週は、ひとまず10/27会場開催分のアーカイブをしっかり見れるようにしたいと思います。(残念ながら、リアルタイムで視聴はできなそう…

第32回JTF翻訳祭2023③ いよいよオンラインプログラム開始!&これまでの翻訳祭の振り返り

いよいよJTF翻訳祭2023のオンラインプログラムがスタートしましたね。 リアル会場で翻訳祭の熱気を感じることができなかったせいか、翻訳祭が始まったという実感がありません。プログラムのほとんどがリアルタイムではなくアーカイブでの視聴になってしまい…

まだ秋が来た気がしませんが、干し柿をつくり始めました。

神奈川は今日もいいお天気です。夜には大分気温が下がるようになってきたものの、日中はまだ半袖でも過ごせそうなほどの気温です。 子供の頃、毎年冬になると、母の実家の長野から段ボールいっぱいの干し柿が送られてきていました。今思えばかなり立派な干し…

第32回JTF翻訳祭2023② 今年もオンライン参加です。

今年の翻訳祭は、今年はリアル会場(10/27)とオンライン会場(11/8~15)の、ハイブリッド開催で、リアル会場の講演は本日開催でした。 Twitterを見た感じ、とても盛り上がったようで、なによりでした。 金田一先生の基調講演がとても面白かったと言ってい…

ChatGPTのウェビナーの申し込みをしました。

ChatGPTの無料セミナーがあると聞き、申し込んでみることにしました。 講師は、山田優教授。 note.asca-co.com この講師と主催者の組み合わせなら信頼できる内容だと思うので、有益なお話がきけるのではないかとかなり期待しています。 医療分野の翻訳にまで…

サブブログの内容を一部統合しました。

先週あたりから急に気温が下がり、一気に秋らしくなってきましたね。夕方オフィスを出ると、ほんのりと香る金木犀がとても心地よく、疲れが一気に吹き飛ぶような気がします。 2年ほど前に趣味を再開したタイミングでサブブログを開設したのですが、一部の記…

秋の気配

近所の無人販売で栗が出始めたようで、おととい帰宅したら、こんなに立派な栗が食卓テーブルに2つものっていました(母が買ってきた)。 秋の恒例、栗の渋皮煮!今年も作りました。 大分慣れてきたので今年はだいぶ要領よく作れるようになりましたが、それ…

おすすめの将棋マンガ『将棋の渡辺くん』

本続きで、もう1つ、最近一気読みしたマンガがとても面白かったので、少し紹介させていただきます。 それは、こちら、「将棋の渡辺くん」。 将棋の渡辺くん(1) posted with ヨメレバ 伊奈めぐみ 講談社 2015年12月09日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Ki…

17年ぶりの新作『鵺の碑』を予約

京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズの新作『鵺の碑』が、9/14に発売になります。 前作『邪魅の雫』から17年、ようやく新作が出ます。木曜日待ち遠しくてたまりません。発売日には会社を休んでずっと読んでいたいくらいですが、なかなかそんなわけにはいかないの…

またまたお花に癒される

「ドライフラワーの写真立て」をつくるワークショップに参加しました。 最近忙しいのが続いたせいか疲れてきて、ついには心まで荒み始めてきていたのですが、週末を前にすっかりリフレッシュ。いや、お花ってすごいなと、お花のパワーを改めて実感したのでし…

ChatGPT と最近予約した本

ChatGPTの登場には誰もが驚き、その破壊的な進歩に、ChatGPTを導入するべきか、それとも禁止べきか、公的機関などでは対応は様々でした。 せっかく世に出た技術なのだから、使えるものなら使ってみたいと思うのは当然のことで、もう、禁止すること自体に無理…

こどもの目線を体験@こどもの視点カフェ

7月の半ばくらいに、保育士の妹から「こどもの視点カフェ」に行こう!と誘われたので、おとな2人で行ってきました。 誘われなければたぶん行くことがなかったはずの場所ですが、いろいろな意味でとても面白いところだったので、今回紹介させていただこうと思…

【読了】 The Violin Conspiracy

The Violin Conspiracy、読了しました。(読み終えたのは8月の前半ですが、メモとして残しておきます。) この本はバイオリンをテーマにした小説を探していたときに見つけた本です。「Conspiracyというからには、ミステリーか?」と思って読み始めた本ですが…

第32回JTF翻訳祭2023① チケットの販売日が発表になりましたね!

前回の更新から1ヶ月ちかく空いてしまいました。気づけば、もう8月も後半に突入。 体調が悪くなったり忙しくなると途絶えがちなこのブログ。ネタはいろいろあるのですが、翻訳ネタがそれほど書けないので、ついつい後回しになってしまいました。ぼちぼち書こ…

【再】Make sure to~という表現

3年ほど前に、Make sure to~という文について、こんな記事を書いたことがあります。 senri-miraido.hatenablog.com senri-miraido.hatenablog.com senri-miraido.hatenablog.com ざっくりいうと、「Make sure to~はもともとBe sure to~の誤用であり、最近…

【読了】 FAHRENHEIT 451

FAHRENHEIT 451、読了しました。(1週間ほど前のことなので少し話題としては古くなってしまいましたが、忘れないようにメモとして残しておきます。) この本は『華氏451』の原書です。 以前読んだ George Orwell の 1984 の他にもディストピア小説を読みたく…

農家レストランで合同誕生会

パッチワークの師匠でもある友人と、毎年恒例の合同誕生会をしました。 今回は、地元の農家レストランへ。地元の野菜と発酵食品が売りの、農家レストランです。 お食事 地産地消について お食事 食前に頼んだのは、「甘酒バタフライピー 巨峰味」。これは、…

【読了】 Grinding It Out

Grinding It Out を読了しました。この本は、マクドナルドの創業者・・じゃなかった、マクドナルドに目を付け、全世界にマクドナルドを広めたレイ・クロック氏の自伝です。 Grinding It Out: The Making of McDonald's (English Edition) 作者:Kroc, Ray St.…

『英語のハノン(初級)』を始めました

前回からの続きです。 以前の記事にいただいたリスノさんからのコメントで『英語のハノン』という本の存在を知り、早速購入することにしました。 毎日少しずつですが、進めています。 英語のハノンとは? 『英語のハノン』には、初級、中級、上級、フレーズ…

足りないものは、「瞬発力」と「記憶力」。

前回のブログで、私に足りないものは「英語を話す経験」の他には「瞬発力」と「記憶力」だと書きました。 「瞬発力」ですが、私の場合、目で文字を見ている時と、文字を見ずに耳のみで聞いているときの反応の速度が激しく違います。(耳からの情報に弱い)幸…

オンライン英会話を始めて1か月目の感想

オンライン英会話を再開してからそろそろ1ヶ月になります。 最初の1週間は本当にひどくて、数年前に少しやっていた時よりもさらに言葉が出てこなくて、まさにアウアウ状態でした。さすがにひどすぎて自信がなくなってしまいました。この時の私の表情は、暗…

ドライフラワーのリースづくりのワークショップに参加しました。

連休最終日は、「母の日に贈るドライフラワーのリースづくり」のワークショップに参加してきました。 まずはランチでお腹を満たしてから、リースづくりスタートです。 講師は、おうちフラワーコーディネーターの星野さん。少し前に出会ったご縁で今回お声を…