千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

分析機器、医療機器の日英翻訳をしています。翻訳者生活10年目に入りました。翻訳や日々のつぶやき(料理・パッチワーク・読書)など、いろいろ書いていきます。

◆学習(セミナー・通信教育等・翻訳イベント)

第32回JTF翻訳祭2023⑧ プログラム視聴メモ:翻訳学校って行った方がいいんですか?

翻訳学校って行った方がいいんですか? 私自身はいきなり翻訳者として仕事を始めてしまったので、翻訳スクールには一切通いませんでした。ただし、翻訳者として正統(?)な最低限の知識を学びたかったので、通信講座はいくつかとりました。 ameblo.jp 前職…

第32回JTF翻訳祭2023⑦ プログラム視聴メモ:ChatGPT関連のプログラム3つ

今年はChatGPT関連のプログラムが複数あり、ChatGPTへの関心の高さがうかがわれました。 以下3つを視聴しました。 改めて知りたい自然言語処理技術『AIチャットボットは翻訳のプロから仕事を奪うのか』 『ChatGPTと翻訳』 ChatGPT翻訳術『翻訳実践と外国語…

第32回JTF翻訳祭2023⑥ プログラム視聴メモ:サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者の曲がり角―

先週、翻訳祭2023のアーカイブ配信が終了となりました。途中で感想記事を書くよりも、とにかく視聴を優先しました。おかげで聞きたかったものは一通り視聴できたのではないかと思います。 さて、今回は、「サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者…

『英語のハノン』、中級に入りました。

『英語のハノン』の初級が終わり、中級に入りました。ずいぶんと時間がかかってしまいました 初級を始めたのは5月末だったので、1冊終わるまでに7か月。 senri-miraido.hatenablog.com いろいろ試してみた結果、リスノさんがブログで紹介していた進め方を真…

第32回JTF翻訳祭2023⑤ プログラム視聴メモ:翻訳チェックを復習しよう

アーカイブ視聴が始まってから真っ先に視聴しました。(メモのアップは遅くなりましたが) 2016年翻訳祭でのテリーさんのプログラムについて、強烈な記憶が残っています。とにかく人、人、人・・・。座り見、立ち見の人が出たほどで、翻訳チェックに対する関…

第32回JTF翻訳祭2023④ プログラム視聴メモ:これからの翻訳業界での働き方を考えよう第4弾

オンラインプログラムのアーカイブ配信は、16日から開始なのですね。実施翌日から公開されるものと勘違いしていました 今週は、ひとまず10/27会場開催分のアーカイブをしっかり見れるようにしたいと思います。(残念ながら、リアルタイムで視聴はできなそう…

第32回JTF翻訳祭2023③ いよいよオンラインプログラム開始!&これまでの翻訳祭の振り返り

いよいよJTF翻訳祭2023のオンラインプログラムがスタートしましたね。 リアル会場で翻訳祭の熱気を感じることができなかったせいか、翻訳祭が始まったという実感がありません。プログラムのほとんどがリアルタイムではなくアーカイブでの視聴になってしまい…

第32回JTF翻訳祭2023② 今年もオンライン参加です。

今年の翻訳祭は、今年はリアル会場(10/27)とオンライン会場(11/8~15)の、ハイブリッド開催で、リアル会場の講演は本日開催でした。 Twitterを見た感じ、とても盛り上がったようで、なによりでした。 金田一先生の基調講演がとても面白かったと言ってい…

ChatGPTのウェビナーの申し込みをしました。

ChatGPTの無料セミナーがあると聞き、申し込んでみることにしました。 講師は、山田優教授。 note.asca-co.com この講師と主催者の組み合わせなら信頼できる内容だと思うので、有益なお話がきけるのではないかとかなり期待しています。 医療分野の翻訳にまで…

第32回JTF翻訳祭2023① チケットの販売日が発表になりましたね!

前回の更新から1ヶ月ちかく空いてしまいました。気づけば、もう8月も後半に突入。 体調が悪くなったり忙しくなると途絶えがちなこのブログ。ネタはいろいろあるのですが、翻訳ネタがそれほど書けないので、ついつい後回しになってしまいました。ぼちぼち書こ…

『英語のハノン(初級)』を始めました

前回からの続きです。 以前の記事にいただいたリスノさんからのコメントで『英語のハノン』という本の存在を知り、早速購入することにしました。 毎日少しずつですが、進めています。 英語のハノンとは? 『英語のハノン』には、初級、中級、上級、フレーズ…

足りないものは、「瞬発力」と「記憶力」。

前回のブログで、私に足りないものは「英語を話す経験」の他には「瞬発力」と「記憶力」だと書きました。 「瞬発力」ですが、私の場合、目で文字を見ている時と、文字を見ずに耳のみで聞いているときの反応の速度が激しく違います。(耳からの情報に弱い)幸…

オンライン英会話を始めて1か月目の感想

オンライン英会話を再開してからそろそろ1ヶ月になります。 最初の1週間は本当にひどくて、数年前に少しやっていた時よりもさらに言葉が出てこなくて、まさにアウアウ状態でした。さすがにひどすぎて自信がなくなってしまいました。この時の私の表情は、暗…

オンライン英会話を始めました。

2週間ほど前に、オンライン英会話を再開しました。 4年ほど前に短期間だけ受講して中断したきりになっていたのですが、今回は長期間続けるつもりでいます。 いくら文法の勉強をしても、いくら翻訳の経験年数が増えても、「英語ができないコンプレックス」…

交流会、インボイスの本。

コロナ禍ですっかり引きこもりの生活に慣れてしまいましたが、先日、とある交流会に参加してきました。ご縁のある方からお声がけいただき参加した、いろいろな業界の方が集まる交流会だったのですが、期待していたよりもはるかに有意義な時間をすごすことが…

セミナーを2つ申し込みました。

今年前半はほとんどブログを書いてないことからもおわかりかもしれませんが、学びがやや停滞気味になっていました。 本業が今年は特に忙しくとにかく仕事をさばくことに必死で、仕方がないとあきらめていましたが本当はそれではいけないのですよね。先日の翻…

第31回JTF翻訳祭 2022 ④ 「アーカイブを視聴しています」

翻訳祭のアーカイブは今月末までの視聴になっていますが、通訳関連のプログラムとスポンサーウェビナー以外のものは、ほぼ視聴が終わりました。 「この3人だから話せる!第2弾~」については、2度視聴しました。3人の方の話を聞きながら、「自分はどうだ…

第31回JTF翻訳祭 2022 ③ 「翻訳の日」を祝うプレゼントキャンペーンのプレゼントが届きました。

9/30は「翻訳の日」です。2019年に正式に記念日として登録されたものです。 今年もJTFによる「翻訳の日」を祝うプレゼントキャンペーンが行われたため、早速リツイート&リプライで参加しました。 その時の投稿はこちらです。 10/1から翻訳者として仕事を開…

第31回JTF翻訳祭 2022 ② 翻訳チェックについて思うこと ~「翻訳業界における様々なキャリア」より~

翻訳祭はほとんどが録画視聴ですが、リアルタイム視聴も混ぜながら聞きました。 どのプログラムもそれなりに考えさせられ、自分を振り返るよい機会になりました。また、聞いてみたら予想以上に興味深い内容だったりなど新たな発見もあり、翻訳祭に申し込んで…

第31回JTF翻訳祭 2022 翻訳祭に参加中です。

今年も翻訳祭の季節がやってきましたね。 10/4(火)より、第31回JTF翻訳祭2022が開催中です。 www.31stjtffestival2022.com 今年は、昨年までのZoomではなく、EventHubというイベントプラットフォームを通じての参加となっています。このEventHub、なかなか…

第30回JTF翻訳祭2021⑤ レポート:時代考証と言葉 より正確に!よりドラマチックに!

第30回JTF翻訳祭のリアルタイム配信は終了してしまいましたが、現在録画配信を視聴中です。レポートが全然追いついていないのですが、リアルタイム視聴と録画配信を合わせて聴きたいセッションの7割くらいまで視聴が終わっています。 今回は、『時代考証と…

第30回JTF翻訳祭2021④ レポート:動画時代の翻訳 ー産業字幕翻訳は怖くない!

盛り上がっている第30回JTF翻訳祭もとうとう後半戦の後半に突入します。後追いで録画を見ているのですが、レポートまではなかなか難しいですね 『動画時代の翻訳 ー産業字幕翻訳は怖くない!』 登壇者は十印の菊池大悟さん。司会進行は帽子屋の高橋聡さんで…

第30回JTF翻訳祭2021③ レポート:日本伝統文化を英語で表現するなら

他にも聴講済のプログラムがあるのですが、まだ感想を書き終えていないので、先にこちらの感想からアップすることにしました。 10/9(土)日本伝統文化を英語で表現するなら ~中道キャサリンさん~ 日本の伝統文化、そして英語!かなり楽しみにしていたプロ…

第30回JTF翻訳祭2021② レポート:翻訳祭のテーマ & オープニングセッション

去年は翻訳祭レポートをせずに終わってしまったため、今年はできる限りレポートを書いてみようと思います。(ほとんどが録画配信を見てから書くことになるので、少し遅れ気味になるかもしれませんが。) 毎年書いていることなのですが、イベントのレポートを…

第30回JTF翻訳祭2021① いよいよ明日から!気になるプログラムはこれだ!

翻訳祭がいよいよ明日から始まります。 今年も去年に引き続き、オンライン開催となりました。10/6(水)~10/20(水)までの2週間(土曜・祝日を除く13日間)、毎日2つずつのプログラムがZoomで配信されます。講演時間はプログラムによって異なりますが、60…

「HUMAN POWERED翻訳勉強会」からたくさんのヒントをいただきました!

18日(土)に「HUMAN POWERED翻訳勉強会」に参加しました。19:00~23:00までという長時間でしたが、あっという間の4時間でした。。 イベントを申し込んだ時の記事はこちらです。 senri-miraido.hatenablog.com 第1部:高橋聡さんの辞書セッション 本当に貴…

Human Powered セッション(9/18)を申し込みました。

「HUMAN POWERED翻訳勉強会」という勉強会があることを、今回初めて知りました。 その勉強会で帽子屋こと高橋聡さんが辞書のセミナーを担当されると知り、早速申し込むことにしました。 19:00から4時間のオンラインセッションです。 baldhatter.hatenablog.…

DHCの日英メディカルコース、完走報告&感想

DHC日英メディカルコースの修了証と成績表が届きました。 この講座は学習時間の目安が「1日60分×週5回×6ヵ月」ということなのですが、この時間を確保するのは予想以上に難しかったです。結局めいっぱい延長して期限ぎりぎりでの完走となりました。一時は間に…

DHCの日英メディカルコース、最終課題&質問提出完了

2020年度のGW直前に受講を開始したDHCの日英メディカルコース。 9か月の受講期間(6か月+3ヶ月の無料延長)の後、6か月の延長期間を経て、とうとう最後の課題と質問を提出することができました。 明日の7/28(水)が最終期限でした。最後の課題を提出したの…

DHC日英メディカルコース 課題⑤ 返却

先週、受講中のDHCの日英メディカルコースの進捗状況について書きました。 senri-miraido.hatenablog.com 金曜に提出した5回目の添削結果が、今朝戻ってきました。こんなに早く戻ってきたのは初めてかもしれません。 前回の記事でも書きましたが、お題は「…