千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

分析機器、医療機器の日英翻訳をしています。翻訳者生活10年目に入りました。翻訳や日々のつぶやき(料理・パッチワーク・読書)など、いろいろ書いていきます。

◆翻訳・英語・ことば

『謎解きの英文法 省略と倒置』を読みました。

昨年末から読み始めたのですが、先週、ようやく読み終わりました。 この本は、くろしお出版社の「謎解きの英文法」シリーズのうちの1冊です。「謎解きの英文法」は、以前から気になっていました。 「倒置」。読むときはともかく、書くときに自分で使うことは…

アメリアのクラウン会員になりました。

翻訳者ネットワーク「アメリア」のクラウン会員になりました。分野は「日英ビジネス」です。 「アメリア」とは、翻訳の専門学校フェローアカデミーを母体とする翻訳者ネットワークです。アメリアでは「仕事として通用するレベル」を審査基準に、定例トライア…

【読了】 Cold Equations

読み終えてから大分時間がたってしまったので、忘れないうちにメモを残します。 今度はSFに挑戦。アシモフのロボット作品を読もうか、日本語では読んだことのない作品を読もうか迷っているときにAmazonで見つけた本です。 The Cold Equations (English Editi…

『英語冠詞ドリル』が届きました。

『英語冠詞ドリル』が届きました。 この本の出版を記念して、サンフレア・アカデミーで「大量の冠詞問題をどんどん解くセミナー」が開催されるそうです。 この通知をみて即申し込みたかったのですが、この日はどうしても都合がつかず。泣く泣くあきらめまし…

先行詞につくthatとthose ― 『読解のための上級英文法』より

先行詞につく that と those についてですが、こちらも6年半ほど前に記事を書いていました。以降、いろいろな英文でこの that/those に出会いましたが、in turn 同様、自分で英文を書くときには使えずにいました。 今回読んだ『読解のための上級英文法』にも…

in turn ― 『読解のための上級英文法』より

『読解のための上級英文法』を読了しました。この中で3つほどよかったものがあったので、紹介させていただきたいと思います。今日はまず1つめの、in turn について。 6年半ほど前に、in turn について記事を書いたことがあります。 その時には『翻訳の布石と…

『読解のための上級英文法』を読んでいます。

この『読解のための上級英文法』は年末に発売になった文法書なのですが、思っていたよりもためになる文法書でした。じっくりと読み進めていて、ようやく3分の2まで読み終えたところです。 年末にたまたまAmazonで見つけ、説明に書かれていたフレーズ(以下太…

第32回JTF翻訳祭2023⑧ プログラム視聴メモ:翻訳学校って行った方がいいんですか?

翻訳学校って行った方がいいんですか? 私自身はいきなり翻訳者として仕事を始めてしまったので、翻訳スクールには一切通いませんでした。ただし、翻訳者として正統(?)な最低限の知識を学びたかったので、通信講座はいくつかとりました。 ameblo.jp 前職…

第32回JTF翻訳祭2023⑦ プログラム視聴メモ:ChatGPT関連のプログラム3つ

今年はChatGPT関連のプログラムが複数あり、ChatGPTへの関心の高さがうかがわれました。 以下3つを視聴しました。 改めて知りたい自然言語処理技術『AIチャットボットは翻訳のプロから仕事を奪うのか』 『ChatGPTと翻訳』 ChatGPT翻訳術『翻訳実践と外国語…

第32回JTF翻訳祭2023⑥ プログラム視聴メモ:サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者の曲がり角―

先週、翻訳祭2023のアーカイブ配信が終了となりました。途中で感想記事を書くよりも、とにかく視聴を優先しました。おかげで聞きたかったものは一通り視聴できたのではないかと思います。 さて、今回は、「サステナブルな翻訳者になるための危機管理 ―翻訳者…

『英語のハノン』、中級に入りました。

『英語のハノン』の初級が終わり、中級に入りました。ずいぶんと時間がかかってしまいました 初級を始めたのは5月末だったので、1冊終わるまでに7か月。 senri-miraido.hatenablog.com いろいろ試してみた結果、リスノさんがブログで紹介していた進め方を真…

第32回JTF翻訳祭2023⑤ プログラム視聴メモ:翻訳チェックを復習しよう

アーカイブ視聴が始まってから真っ先に視聴しました。(メモのアップは遅くなりましたが) 2016年翻訳祭でのテリーさんのプログラムについて、強烈な記憶が残っています。とにかく人、人、人・・・。座り見、立ち見の人が出たほどで、翻訳チェックに対する関…

【読了】 Educated

8月の終わりから読んでいた Educated ですが、ようやく読了しました。 Educated: A Memoir (English Edition) 作者:Westover, Tara Random House Amazon みんちゃれの同じリーディンググループの方が以前読んでいて気になっていた本でした。 英語はそれほど…

第32回JTF翻訳祭2023④ プログラム視聴メモ:これからの翻訳業界での働き方を考えよう第4弾

オンラインプログラムのアーカイブ配信は、16日から開始なのですね。実施翌日から公開されるものと勘違いしていました 今週は、ひとまず10/27会場開催分のアーカイブをしっかり見れるようにしたいと思います。(残念ながら、リアルタイムで視聴はできなそう…

第32回JTF翻訳祭2023③ いよいよオンラインプログラム開始!&これまでの翻訳祭の振り返り

いよいよJTF翻訳祭2023のオンラインプログラムがスタートしましたね。 リアル会場で翻訳祭の熱気を感じることができなかったせいか、翻訳祭が始まったという実感がありません。プログラムのほとんどがリアルタイムではなくアーカイブでの視聴になってしまい…

第32回JTF翻訳祭2023② 今年もオンライン参加です。

今年の翻訳祭は、今年はリアル会場(10/27)とオンライン会場(11/8~15)の、ハイブリッド開催で、リアル会場の講演は本日開催でした。 Twitterを見た感じ、とても盛り上がったようで、なによりでした。 金田一先生の基調講演がとても面白かったと言ってい…

ChatGPTのウェビナーの申し込みをしました。

ChatGPTの無料セミナーがあると聞き、申し込んでみることにしました。 講師は、山田優教授。 note.asca-co.com この講師と主催者の組み合わせなら信頼できる内容だと思うので、有益なお話がきけるのではないかとかなり期待しています。 医療分野の翻訳にまで…

ChatGPT と最近予約した本

ChatGPTの登場には誰もが驚き、その破壊的な進歩に、ChatGPTを導入するべきか、それとも禁止べきか、公的機関などでは対応は様々でした。 せっかく世に出た技術なのだから、使えるものなら使ってみたいと思うのは当然のことで、もう、禁止すること自体に無理…

【読了】 The Violin Conspiracy

The Violin Conspiracy、読了しました。(読み終えたのは8月の前半ですが、メモとして残しておきます。) この本はバイオリンをテーマにした小説を探していたときに見つけた本です。「Conspiracyというからには、ミステリーか?」と思って読み始めた本ですが…

第32回JTF翻訳祭2023① チケットの販売日が発表になりましたね!

前回の更新から1ヶ月ちかく空いてしまいました。気づけば、もう8月も後半に突入。 体調が悪くなったり忙しくなると途絶えがちなこのブログ。ネタはいろいろあるのですが、翻訳ネタがそれほど書けないので、ついつい後回しになってしまいました。ぼちぼち書こ…

【再】Make sure to~という表現

3年ほど前に、Make sure to~という文について、こんな記事を書いたことがあります。 senri-miraido.hatenablog.com senri-miraido.hatenablog.com senri-miraido.hatenablog.com ざっくりいうと、「Make sure to~はもともとBe sure to~の誤用であり、最近…

【読了】 FAHRENHEIT 451

FAHRENHEIT 451、読了しました。(1週間ほど前のことなので少し話題としては古くなってしまいましたが、忘れないようにメモとして残しておきます。) この本は『華氏451』の原書です。 以前読んだ George Orwell の 1984 の他にもディストピア小説を読みたく…

【読了】 Grinding It Out

Grinding It Out を読了しました。この本は、マクドナルドの創業者・・じゃなかった、マクドナルドに目を付け、全世界にマクドナルドを広めたレイ・クロック氏の自伝です。 Grinding It Out: The Making of McDonald's (English Edition) 作者:Kroc, Ray St.…

『英語のハノン(初級)』を始めました

前回からの続きです。 以前の記事にいただいたリスノさんからのコメントで『英語のハノン』という本の存在を知り、早速購入することにしました。 毎日少しずつですが、進めています。 英語のハノンとは? 『英語のハノン』には、初級、中級、上級、フレーズ…

足りないものは、「瞬発力」と「記憶力」。

前回のブログで、私に足りないものは「英語を話す経験」の他には「瞬発力」と「記憶力」だと書きました。 「瞬発力」ですが、私の場合、目で文字を見ている時と、文字を見ずに耳のみで聞いているときの反応の速度が激しく違います。(耳からの情報に弱い)幸…

オンライン英会話を始めて1か月目の感想

オンライン英会話を再開してからそろそろ1ヶ月になります。 最初の1週間は本当にひどくて、数年前に少しやっていた時よりもさらに言葉が出てこなくて、まさにアウアウ状態でした。さすがにひどすぎて自信がなくなってしまいました。この時の私の表情は、暗…

オンライン英会話を始めました。

2週間ほど前に、オンライン英会話を再開しました。 4年ほど前に短期間だけ受講して中断したきりになっていたのですが、今回は長期間続けるつもりでいます。 いくら文法の勉強をしても、いくら翻訳の経験年数が増えても、「英語ができないコンプレックス」…

ENGLISH JOURNAL BOOK 1 が発売されました。

昨年度末に休刊した ENGLISH JOURNAL ですが、BOOK版が発刊されました。 きのう帰宅したら届いていました。 大きさは、縦サイズが小さくなり正方形に近い形です。 私は以前の ENGLISH JOURNAL を定期的に購読していたわけではないので、この BOOK 版を以前の…

年度終わりと年度初め

いよいよ、今日から4月になりました! 私の派遣先の話なのですが、3月末で定年退職を迎える方、4月から昇格する方など、今年は周りでかなり動きがありました。 私を比較的(?)大事にしてくれている課長が部長に昇格したり、英語の添削やプレゼン資料の英…

【読了】Orion Lost

Orion Lost 、読了しました。 今回選んだこの本は、Twitterで誰かが面白いと書いていたのを見てリストに入れた本・・だったと思います、たしか。気軽にSFを読んでみたかったのでちょうどよかったです。 対象年齢は9~12歳なので、英語としては比較的易しかっ…