千里の道をまだまだ走る~ときどきひとやすみ~

分析機器、医療機器の日英翻訳をしています。翻訳者生活10年目に入りました。翻訳や日々のつぶやき(料理・パッチワーク・読書)など、いろいろ書いていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

『英文解体新書』を読んでいます。

このところ、英語や翻訳についての本があまり読めていませんでした。 自分で書く英文がなんだか固定化してきてしまったような気がするので、初心に戻るために文法書をパラパラ読み直そうかと思っていました。そんなときに、ふと積読本になっているこの本の存…

ベビーキルト(3作目)

3作目のベビーキルトは、大学時代の大切な友人の出産祝いのために作ったものです。 私に息子が生まれた時には手作りのスリングをプレゼントしてくれたので、私も手作りのベビーキルトを贈ることにしたのでした。 (2012.2.21完成 / サイズ: 70 x 70 cm) 昔の…

ソーイングポーチ

娘のレッスンバッグを作ったときに布がたくさん余ったので、ソーイングポーチを作ることにしました。 ジーンズ地に近い、少し厚みのある布なので、キルティングとバイアステープの処理に苦労しました。 (2010.9.29完成) 最低限使うパッチワーク道具を持ち…

ベビーキルト(2作目)

二人目の子(息子)のために作ったベビーキルトです。 (サイズ: 93 x 93 cm/2008.5.28完成) この本に掲載されている作品に一目ぼれし、真似して作ることにしました。 ベビ-キルトのほん posted with ヨメレバ 主婦と生活社 2007年11月 楽天ブックス Amazon K…

娘へのプレゼント~ねこのポシェット

子供が生まれた後はしばらく針を持たず、見る専門になっていました。 ところが、2007年の東京キルトフェスティバルに行ったときにキットに一目ぼれ。娘のためにつくることにしたのでした。 お店の名前は忘れてしまったのですが、ドームのフェスティバルでず…

最初の大作は長女のベビーキルト

20代後半のお話です。 夜中に帰ってきては、少しだけ縫う。パッチワークを1日の終わりのちょっとした楽しみとして、なんとか忙しい日々を乗り越えることができました。 進みはかなりゆっくりでしたが、毎日楽しくて仕方がありませんでした。いろいろと作りた…

パッチワーク開始はユーキャンの講座から

私の子供の頃から母がパッチワークをやっていたため、私にとってはパッチワークは比較的身近なものではあったのですが、自分でやってみようと思ったことはありませんでした。 成長して就職した後の20代の生活を振り返ると、ほぼ「仕事」しか思い出せないほど…

パッチワークを再開しようと思ったきっかけ

はじめは「定年した後にパッチワーク再開できればいいかな」と思っていました。 それなのにこのタイミングで再開しようと思い立ったのには、「コロナ禍で家に居る時間が増えたから」ということ以外にも理由があります。 1つは、視力が落ちてきたこと。まだ…

パッチワーク、再開します。

今の仕事を始めてからはパッチワークの時間がとれなくなってしまい、気づいたら8年が過ぎようとしています。 コロナ禍で家に居る時間が増えた今こそパッチワークを再開するべきでは?そう考えて、とりあえずできることから始めることにしました。 思い立っ…

DHCの日英メディカルコース、完走報告&感想

DHC日英メディカルコースの修了証と成績表が届きました。 この講座は学習時間の目安が「1日60分×週5回×6ヵ月」ということなのですが、この時間を確保するのは予想以上に難しかったです。結局めいっぱい延長して期限ぎりぎりでの完走となりました。一時は間に…

IHでもできる、自家製ベーコン(ベーコンレシピ・パスタレシピあり)

さて、今回は自家製ベーコンのお話です。 なかなか楽しく外出・・というわけには行かないこの頃は、なんとかおうちで楽しくおいしいものを食べられるようにしています。 自分が食べたいものにだけには、手間をかけています(つくる人特権)。ただでさえ食事…

DHCの日英メディカルコース、最終課題&質問提出完了

2020年度のGW直前に受講を開始したDHCの日英メディカルコース。 9か月の受講期間(6か月+3ヶ月の無料延長)の後、6か月の延長期間を経て、とうとう最後の課題と質問を提出することができました。 明日の7/28(水)が最終期限でした。最後の課題を提出したの…

梅仕事~2021~④(土用干し、梅干し完成)

いよいよ梅雨が明けたので、6月に仕込んだ梅を天日干しをしました。 先週末のことですが、忘れないように記録しておきます。 梅干しの仕込みをしたことについては、先月記事を書きました。 senri-miraido.hatenablog.com いい感じに漬かってきたところで梅…

『必ず読めるようになる医学英語論文~究極の検索術×読解術~』の補足

先日『必ず読めるようになる医学英語論文~究極の検索術×読解術~』についての記事を書いたのですが、 1つ書き忘れていたことがあったのを思い出したので、追加で書いておきたいと思います。 senri-miraido.hatenablog.com Google翻訳の実力? この本の中は…

『Practical English Usage』を購入しました。Onlineのアクセス付きがおススメです。

土曜日の午後は遠田先生の冠詞セミナーでした。 もう、とにかく「素晴らしかった」の一言に尽きます。内容が濃すぎて一度では吸収しきれないので、後日配信される動画をもう一度見直そうと思います。 有益な情報が満載で、全然知らなかったこともあったので…

『必ず読めるようになる医学英語論文~究極の検索術×読解術~』を読んでいます。

先週からちょうど論文の翻訳を始めたので、少し前に購入したこの本を読むことにしました。 第II章まで読み終えたところなので第III章以降はまだざっと目を通した程度ですが、今日はこの本を紹介させていただきます。 PubMedの検索については説明を受ける必要…

良いと思った記事は、なくなっても困らないように、とにかくEvernoteにクリップ!(今更だけど)

先日、鴻巣友季子さんのYahoo!の記事について書いた際にこの記事をEvernoteにクリップした・・・と書きましたが(過去記事はこちら)、今更ながら、EvernoteのWeb Clipperはとても便利ですね。 最初はレシピのクリップと学校関連のお手紙の写真を保存にしかE…

鴻巣友季子さんの記事「東京五輪にみる翻訳記事の危うさ」

今日のYahoo!に掲載された鴻巣友季子さんの記事がとても良かったので、保存版としてEvernoteにクリップしました。 news.yahoo.co.jp 報道においても非常に重要なことの一つは、「誰が誰に向けて発した言葉か」を明記することだ。 というこの言葉と、 「翻訳…

思い出したこと、いろいろ。

先日発売された技術英訳者の松本佳月さんの本『好きな英語を追求していたら、 日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた』を読んでいたら、いろいろと自分の昔のことを思い出して面白かったです。 そういうわけで、今日はちょっとした昔話(?)をしてみた…

DHC日英メディカルコース 課題⑤ 返却

先週、受講中のDHCの日英メディカルコースの進捗状況について書きました。 senri-miraido.hatenablog.com 金曜に提出した5回目の添削結果が、今朝戻ってきました。こんなに早く戻ってきたのは初めてかもしれません。 前回の記事でも書きましたが、お題は「…

英訳の翻訳を目指すすべての方におススメの本、『好きな英語を追求していたら、 日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた』を読みました。

日英専門の翻訳者・松本佳月さんの本、「好きな英語を追求していたら、 日本人の私が日→英専門の翻訳者になっていた」を読みました。 26日朝には配信されていたので昨日一気に読み終えました。 私は7年半前に英訳翻訳者として翻訳の仕事を始めることになっ…

DHCの日英メディカルコース、完走まであともう少し

最近翻訳ネタを全然書いていませんでした今日はDHCの受講中の日英メディカルコースのことについて書いてみようと思います。 あっという間に6月の末になり、気づけばコースの最終期限まであと1ヶ月となりました。 最後の6冊目のテキストについては、基礎編…

梅仕事~2021~③(梅干しの仕込み)

この春のメインイベント(・・というほどでもありませんが)、いよいよ完熟梅が出回り始めました。去年作った梅干しが思った以上に美味しかったので、今年は量を増やして漬けてみることにしました。 今年は3kg購入。 去年と比べると暑くなるのが早いせいか、…

梅仕事~2021~②(梅シロップ&しそジュース)

実際に仕込んだのは数日前ですが、今年も梅シロップを作りました。 散々迷ったのですが、使った梅は昨年冷凍した残りの梅でした。少し冷凍焼けしているような気がしたのですが、捨てるのも忍びなく、ダメ元で使ってみることにしました。 去年、梅シロップを…

梅仕事~2021~①(日本酒で漬ける梅酒)

今年も梅の季節がやってきました。 昨年に続き、今年も日本酒で梅酒を漬けることにしました。昨年初めて漬けたのですが、まろやかで本当においしかったです。 そんなわけで、今年は2本に増量。 梅を洗ってヘタを取り、 氷砂糖を入れ、 そこへ日本酒を注ぐだ…

Wordの新しいコメント機能が使いづらい・・・

GW明けから気になっていた、Microsoft365のコメント機能。 このことを記事にしたい思ってから少しずつ書き足しつつ、さらには書いては消しを繰り返し、ようやく書き終わりました 私は、PCを新調したのを機にMicrosoft365を使っています。 最近、Wordのコメン…

『美しい和菓子の図鑑』を買いました。

去年、和菓子にまつわる本について書いたことがあるのですが、今回もまた和菓子のお話です。 senri-miraido.hatenablog.com 新刊の本をチェックしていたときに目が留まり、思わず購入してしまった本です。 見た目がとてもかわいらしく、それだけでも買いたく…

「翻訳フォーラム・シンポジウム2021」に参加しました。

「翻訳フォーラム・シンポジウム」にはこれまではなかなか参加できずにいたのですが、Zoomで開催とのことだったので、初めて参加することにしました。 1日中部屋に閉じこもることを家族に宣言、途中何度か声をかけられることがあったものの、無事に最後まで…

非分離スペースと非分離ハイフン、使っても問題ない?

aa 非分離スペースと非分離ハイフンについて、他の翻訳者さんはどうしているのだろうかと以前から疑問に思っていたので、今日はこの点について書いてみたいと思います。 非分離スペース(non-break/non-breaking space)と非分離ハイフン(non-break/non-bre…

『新しいチーズケーキの教科書』を見ながら、基本のチーズケーキをつくる。

耳鼻科の待合室のTVを見ていたら、東京のチーズケーキ専門店が紹介されていました。 ケースには、シンプルなチーズケーキはもちろんのこと、レインボーカラーのチーズケーキなど、見た目も華やかなケーキが何種類も並んでいました。 驚いたのは、その種類の…